2013年06月07日
ノラ次朗にっき最終回


6月7日(金)
久しぶりのノラ次朗(本名ランペリー)にっき。
実は、5月21日ギャラリーに来てみるとノラジの家がなくなっていて、ノラジもいなくなっていた。
お世話をしていた人と会っていないので、事情は分からないが、誰かにもらわれていったのだと勝手に思っている。
きっと、幸せにくらしているハズ。
というわけで、丸1年間私たちを楽しませてくれたノラジのにっきは、これでおしまい。
2013年04月06日
2013年01月30日
2012年12月31日
ノラ次朗にっき


寒さのせいかほとんど動かず食べて寝ての生活!すっかりおでぶになりました

今日もまた冷え込みましたが、ノラジの段ボールハウスは風よけバッチリ!
ノラジを始めお外で生活している猫さんたちにも良い年が来ますように

来年も招き猫ノラジに期待します

2012年10月23日
ノラ次朗にっき

昨夜からの嵐に耐えたノラジのダンボールハウス。
真ん中にちょこんと見えるのがノラジのお鼻

今日は今までの暑さとは打って変わり、朝から冷え込んだので、雨に濡れたダンボールの中でさぞかしノラジは寒かろうと思っていたら、家が濡れないようにビニール張りのダンボールの塀に守られていた。
しかも下に敷かれたタオルの中には使い捨てカイロが

一部分にはまだ保冷剤も置いてあり、暑い時も寒い時にも対応出来る快適な家になっていた〜
素晴らしい


2012年09月22日
2012年08月08日
ノラ次朗にっき

今日のノラジ
この暑さの中、なぜノラジは平気な顔でふかふかベッドで寝れるのか?
これには秘密があり、写真ではちょうどノラジで隠れているけど凍らせたペットボトルが置いてあり、簡易クーラーの役目を果している。
実はビル1Fのスナックの方と常連さんたちでノラジのお世話をして下さってることが解った

お休みの日も餌をあげにきたり、ブラシで毛繕いしたり、ベッドも、凍らせたペットボトルも虫よけ剤もぜ〜んぶ

もうこれは飼われていると言ってもいいかも

ちょっと安心した。
誰かの飼い猫だと思えば良い距離感で接する事ができる。
今まではなんとかしてあげたいと思っても、家には連れていけないし、そのくせ夜になるとノラジが気になって。たまにご飯がないときにあげたり、撫でたりする位で、どう接して良いか難しかったが、メインで世話して下さる方がいるなら本当に良かった

しかし勝手にノラジ(ノラ次朗)と名付けたが良かったのかな?
2012年07月17日
ノラ次朗にっき

今日のノラジ。
猛暑の為かお散歩は控えているらしい。
お腹が空いていたようで、やたら「にゃ」(「にゃー」ではなく「にゃ」それがノラ次朗)と鳴くのでドライフードを一掴みあげた。
樹液のような目ヤニが気になる

前に一度拭いた事があったが、病気の伝染が怖いので止めることにした。
歯痒いけど、私の飼い猫ではないのでこれが限界

ちょっと右目の目つきが悪いのはその目ヤニのせい

2012年07月05日
ノラ次朗にっき


ノラ次朗の家に傘の屋根がついていた

彼はいろんな所へ自由に行けるのだから他にも気持ちの良い場所があるはずだ、ここまでしなくても…と思ったけど私も台風の夜はやっぱノラジの事が気になる

そんなビルのアイドル ノラ次朗は今日も冷たいアスファルトの上でまった〜りお昼寝

2012年06月30日
2012年06月26日
ノラ次朗にっき

一ヶ月展もラスト一週間という時にやってきたノラ猫「ノラ次朗」
あれから十日、立派な雨避けの別棟(段ボールハウス)とベッドをゲットした彼は相変わらず昼間のんびりとお昼寝しては気が向くとふらっとお出かけ、まさにフウテンのノラ次朗

食器も三つに増え、写真奥からミルク、フード、水という充実ぶり。まるで食べ放題バイキングね~

しかも今日はどなたが入れて下さったのか、豪華なドライフードでじゃこまで入ってる

もともと飼われ猫だったのか、人が好きなようだ

彼の本当の気持ちは
解らないが、ほど良い距離感を持って彼を見守っていけたらと思う
