2011年04月25日
全国アートクラフトマン大集合への道〜完結編〜
なぜ!なぜ嵐!
23日のイベントは恐ろしい程の雨のなかスタートしました
せっかくケーブルTVの方が取材に来て下さったのに、雨でテントは閉めざるおえないし、インタビューに答えている私は全身ずぶ濡れで顔なんかぐっちゃぐちゃだし…
水曜日に『ホットステーション』という番組で紹介されるそうですがちょっと見るのが恐怖
そんな中でも来て下さったお客様がいて感謝感謝です



そして
24日は天気が回復し、沢山のお客様がご来場下さいました
キャラクターショーもあったためオープン1時間少しで来場数1000人になりましたと、報告が入りました
最終的には何人なのかちょっとわからないけど3000人位は入ったのでは
おかげ様で会場である中京テレビハウジングプラザ豊橋南さんより来年も是非と言っていただきました
出店者の皆様、またご来場下さったお客様、盛り上げて下さりありがとうございました
このイベントが益々
素敵な野外クラフトイベントとなりますように、『全国アートクラフトマンへの道』のブログは今回で完結しますが、すでに第二回への道が始まっているのです







23日のイベントは恐ろしい程の雨のなかスタートしました

せっかくケーブルTVの方が取材に来て下さったのに、雨でテントは閉めざるおえないし、インタビューに答えている私は全身ずぶ濡れで顔なんかぐっちゃぐちゃだし…

水曜日に『ホットステーション』という番組で紹介されるそうですがちょっと見るのが恐怖

そんな中でも来て下さったお客様がいて感謝感謝です




そして
24日は天気が回復し、沢山のお客様がご来場下さいました

キャラクターショーもあったためオープン1時間少しで来場数1000人になりましたと、報告が入りました


おかげ様で会場である中京テレビハウジングプラザ豊橋南さんより来年も是非と言っていただきました

出店者の皆様、またご来場下さったお客様、盛り上げて下さりありがとうございました

このイベントが益々
素敵な野外クラフトイベントとなりますように、『全国アートクラフトマンへの道』のブログは今回で完結しますが、すでに第二回への道が始まっているのです









2011年04月22日
4/23.24「全国アートクラフトマン大集合への道」
いよいよ、明日23日と24日中京テレビハウジングセンター南にて「全国アートクラフトマン大集合」!
10:30~16:00です。雨予報ですが、ハズレてほしいです ^^
皆様、遊びに来て下さいネ
出店者さん紹介も今日でラストです。

97.ベストウイッシュ (綿布の服・バッグ)

98.アトリエ芳 (ガラス・アクセサリーオブジェ)

99.はらっぱgarden (銅版画・イラストレーション)

100.崎本工 (木工)

101.el GIRASOL (天然石・ウエットコットンを使ったアクセサリー)

飲食 SUNDAY SPICE (カレーライス)
画像はありませんが、
23.トム想野 (木工)
飲食 赤冨士 (焼きラーメン・生フランク・沖縄菓子・イカ焼・たません etc
飲食 浜名湖グリーンファーム (ソフトクリーム・うなぎおにぎり・珈琲・ハーブケーキ etc
10:30~16:00です。雨予報ですが、ハズレてほしいです ^^
皆様、遊びに来て下さいネ

出店者さん紹介も今日でラストです。

97.ベストウイッシュ (綿布の服・バッグ)

98.アトリエ芳 (ガラス・アクセサリーオブジェ)

99.はらっぱgarden (銅版画・イラストレーション)

100.崎本工 (木工)

101.el GIRASOL (天然石・ウエットコットンを使ったアクセサリー)

飲食 SUNDAY SPICE (カレーライス)
画像はありませんが、
23.トム想野 (木工)
飲食 赤冨士 (焼きラーメン・生フランク・沖縄菓子・イカ焼・たません etc
飲食 浜名湖グリーンファーム (ソフトクリーム・うなぎおにぎり・珈琲・ハーブケーキ etc
2011年04月21日
4/23.24「全国アートクラフトマン大集合への道」
会場のブース区画割り作業も今日で何とか完成しました。
ひとまずヤレヤレ
89~96番の作家さんを紹介します。

89.Kusu Kusu (ステンドグラス・石粉粘土)

90.キボリ製作所 (木彫り・はんこ)

91.ROZA GRANZ (アクセサリー)

92.佐奈 (麻編み)

93.工房ひら野 (陶芸・木工)

94.マーミームーズ (リメイク オリジナル子供服 小物)

95.名畑雅彦 (お言葉アート)

96.いなり窯 (植木鉢・多肉植物)
ひとまずヤレヤレ

89~96番の作家さんを紹介します。

89.Kusu Kusu (ステンドグラス・石粉粘土)

90.キボリ製作所 (木彫り・はんこ)
91.ROZA GRANZ (アクセサリー)

92.佐奈 (麻編み)

93.工房ひら野 (陶芸・木工)

94.マーミームーズ (リメイク オリジナル子供服 小物)

95.名畑雅彦 (お言葉アート)

96.いなり窯 (植木鉢・多肉植物)
2011年04月20日
全国アートクラフトマンへの道 4/20α



本日最終打ち合わせ会にてスタッフの担当を確認。
昨日郵送しました搬入経路のお手紙は出店者の皆さんの所に届きましたでしょうか?
なんだか23・24日はお天気があまり良くないようで…ただただ祈るばかりです


2011年04月20日
4/23 24 全国アートクラフトマン大集合への道
会場の中京テレビハウジングセンターさんのご好意で、23日(土)の搬入が7時から可能になりました。
時間が早くなった事でスムーズに搬入作業が進められると思います
75~88番ブースを紹介します。

75.野の窯 (うつわ・花いれ)

76.Ovejita (ハンドメイドフェルト)

77.エンジェルスイーツ (粘土細工)

78.リトルガーデン・M (テラリウム・革と合革のストラップ)

79.島田工芸 (木工)

80.硝子工芸篠崎 (硝子工芸)

81.ブローインハウス (フラワーアレンジメント)

83.工房水 (木工)

84.菊石窯 (陶器)

85.デザイン工房エッセ (アクセサリー[金属])

86.硝子工房楓花 (硝子工芸)

87.art YOSHI (イラスト 木工)

88.POCO工房 (布小物・服)
時間が早くなった事でスムーズに搬入作業が進められると思います

75~88番ブースを紹介します。

75.野の窯 (うつわ・花いれ)

76.Ovejita (ハンドメイドフェルト)

77.エンジェルスイーツ (粘土細工)

78.リトルガーデン・M (テラリウム・革と合革のストラップ)

79.島田工芸 (木工)

80.硝子工芸篠崎 (硝子工芸)

81.ブローインハウス (フラワーアレンジメント)

83.工房水 (木工)

84.菊石窯 (陶器)

85.デザイン工房エッセ (アクセサリー[金属])

86.硝子工房楓花 (硝子工芸)

87.art YOSHI (イラスト 木工)

88.POCO工房 (布小物・服)
2011年04月19日
「全国アートクラフトマン大集合」への道 4/19
会場の中京テレビハウジングセンターさんのご好意で、23日(土)の搬入が7時から可能になりました。
時間が早くなった事でスムーズに搬入作業が進められると思います
64~74番の作家さんを紹介します。

64.LOVE☆LOVE (粘土細工)

65.かもめ便り (カントリー雑貨・アクセサリー・服)

66.茂吏阿工房 (革製品)

67.発見堂 (木工)

68.陶小物*布*nonojiko (陶小物)

69.家具工房 華 (家具・木工品)

70.夢陶房 (陶器小物)

71.工房 木楽屋(寄木木工)

72.遊木民 (流木)

73.ており・ばあば (染織)

74.木工工房緑友舎 (手彫り加工 ナイフ スプーン)
時間が早くなった事でスムーズに搬入作業が進められると思います

64~74番の作家さんを紹介します。

64.LOVE☆LOVE (粘土細工)
65.かもめ便り (カントリー雑貨・アクセサリー・服)

66.茂吏阿工房 (革製品)

67.発見堂 (木工)

68.陶小物*布*nonojiko (陶小物)

69.家具工房 華 (家具・木工品)

70.夢陶房 (陶器小物)

71.工房 木楽屋(寄木木工)

72.遊木民 (流木)

73.ており・ばあば (染織)

74.木工工房緑友舎 (手彫り加工 ナイフ スプーン)
2011年04月18日
「全国アートクラフトマン大集合」への道 4/18
夕方から降り始めた雨は、風と共に次第に激しくなってきました。
まるで春の嵐のよう。
イベント当日は好天に恵まれるよう願うばかりです。
今日は、53~63番の作家さんを紹介します。

53.モーナベアー (木工・オルゴール)

54.IORI (草木染め)

55.ギャルリー佑ゑ田 (版画)

56.シーキャット (彫金アクセサリー)

57.壷静たまき工房 (木工)

58.Zico DANO (手づくり花台・JUNK風雑貨)

59.アトリエヒロコ (和布で作る作品)

60.隠れ工房Green Ocean (手づくり雑貨・アクセサリー)

61.乾窯 (陶芸)

62.Markey's (ワイヤークラフト)

63.西澤彫刻工房 (木彫刻・表札)
まるで春の嵐のよう。
イベント当日は好天に恵まれるよう願うばかりです。
今日は、53~63番の作家さんを紹介します。

53.モーナベアー (木工・オルゴール)

54.IORI (草木染め)

55.ギャルリー佑ゑ田 (版画)

56.シーキャット (彫金アクセサリー)

57.壷静たまき工房 (木工)

58.Zico DANO (手づくり花台・JUNK風雑貨)

59.アトリエヒロコ (和布で作る作品)

60.隠れ工房Green Ocean (手づくり雑貨・アクセサリー)

61.乾窯 (陶芸)

62.Markey's (ワイヤークラフト)

63.西澤彫刻工房 (木彫刻・表札)
2011年04月17日
「全国アートクラフトマン大集合」への道 4/17
イベント会場の出店者さん用の、たんぽぽ畑駐車場が完成しました 
ここには90台程駐車できます。
さて、46~52番の出店者さんの紹介です。

46.陶芸工房和み (陶器)

47.銅板あーと奏そら (銅工芸)

48.HASSE (レザークラフト)

49.&タイルSora (陶芸)

50.Tanu Craft (木工)

51.工房アルテ (布)

52.ビンで飼える熱帯魚屋 (ビンで飼える熱帯魚)

ここには90台程駐車できます。
さて、46~52番の出店者さんの紹介です。

46.陶芸工房和み (陶器)

47.銅板あーと奏そら (銅工芸)

48.HASSE (レザークラフト)

49.&タイルSora (陶芸)

50.Tanu Craft (木工)

51.工房アルテ (布)

52.ビンで飼える熱帯魚屋 (ビンで飼える熱帯魚)
2011年04月15日
「全国アートクラフトマン大集合」への道4/15
39から45番ブースの作家さんを紹介します。

39.アトリエFura (木工)

40.sachi (革バッグ)

41.アトリエケイズ (服)

42.革工房ワイ (革バッグ)

43.R-style (フラワーアレンジメント)

44.あとりえ育 (陶器)

45.Ted Compay (流木アート)

39.アトリエFura (木工)

40.sachi (革バッグ)

41.アトリエケイズ (服)

42.革工房ワイ (革バッグ)

43.R-style (フラワーアレンジメント)

44.あとりえ育 (陶器)

45.Ted Compay (流木アート)
2011年04月14日
「全国アートクラフトマン大集合」への道4/14
今日は31~37の作家さんを紹介します 

31.Kiseki (アクセサリー)

32.フレスコリーフ (テラコッタ表札)

33.工房88beeHive (ステンドグラス)

34.竹林 (竹細工)

35.工房アイクリーチャーズ (ガラス造形創作楽器)

36.クワィティン社 (反射シート)

37.工房ゆ木 (木工)

38.工房ぽつり (陶芸)


31.Kiseki (アクセサリー)

32.フレスコリーフ (テラコッタ表札)

33.工房88beeHive (ステンドグラス)

34.竹林 (竹細工)

35.工房アイクリーチャーズ (ガラス造形創作楽器)

36.クワィティン社 (反射シート)

37.工房ゆ木 (木工)

38.工房ぽつり (陶芸)
2011年04月13日
「全国アートクラフトマン大集合」への道 4/13
今日の出店者さん紹介は、ブース番号24~30です。

24.食品サンプル屋 (食品サンプル)

25.キタノ木工 (木工)

26.HAPPY CLOVER (革小物)

27.工房さんぽ (陶器・イラスト)

28.Kira kira Keiko (デコ雑貨)

29.八風堂 (陶芸)

30.ヤマト (つる・皮細工)

24.食品サンプル屋 (食品サンプル)

25.キタノ木工 (木工)

26.HAPPY CLOVER (革小物)

27.工房さんぽ (陶器・イラスト)

28.Kira kira Keiko (デコ雑貨)

29.八風堂 (陶芸)

30.ヤマト (つる・皮細工)
2011年04月12日
全国アートクラフトマンへの道 4/12



朝、竹やぶで竹を切り、竹とビニール紐を使って車一台一台の区画を作る作業をしました。
お客様の駐車場はたっぷりあるけれど出店者さんの駐車場を別に確保しなくてはならず、先日ブログで紹介した隣接のたんぽぽ畑をお借りしたというわけです。
一生懸命がんばったけど半分程しか出来ず続きは今度の土曜日へ

市々フリーマーケットという雑誌の5月号に開催情報が載りました


2011年04月07日
「全国アートクラフトマン大集合への道4/7」
お花見宴会は各所で自粛ムードのようですが、ふと見つけたサクラの花に春を感じるこの頃です。
さて、ブースNo.18~22の出店者さんを紹介します。

18. 萬作工房 (染織)

19. 木工房さとう (木工)

20. Pili Pili (流木雑貨)

21. ケンケン・クラフト (陶芸)

22. Ruta de la plata (シルバーアクセサリー 革小物)
さて、ブースNo.18~22の出店者さんを紹介します。

18. 萬作工房 (染織)

19. 木工房さとう (木工)

20. Pili Pili (流木雑貨)

21. ケンケン・クラフト (陶芸)

22. Ruta de la plata (シルバーアクセサリー 革小物)
2011年04月05日
全国アートクラフトマンへの道 4/5
3日に会場である中京テレビハウジングプラザ豊橋南へ打ち合わせに行ったところ「うずらまつり」のようなイベントをやっていました
テントが10ほど並び、うずらプリンとかラスクとかうずらにちなんだ美味しい物が沢山ありました
4月のイベント案内板に23 24日全国アートクラフトマン大集合としっかり書いてありました
頑張らねばですっ
では今日も出店者さんの紹介をしますね
ブースNo.11〜17の皆さんです

11 chi-bee (イラストTシャツ)

12 キリーク (アクセサリー)

13 とんぼ屋 (竹とんぼ)

14 陣内窯 (陶器)

15 ステン堂 (ステンドグラス)
16 tamtamclay (樹脂粘土雑貨)

17 mittu muttsu (革小物)

テントが10ほど並び、うずらプリンとかラスクとかうずらにちなんだ美味しい物が沢山ありました

4月のイベント案内板に23 24日全国アートクラフトマン大集合としっかり書いてありました

頑張らねばですっ
では今日も出店者さんの紹介をしますね
ブースNo.11〜17の皆さんです


11 chi-bee (イラストTシャツ)

12 キリーク (アクセサリー)

13 とんぼ屋 (竹とんぼ)

14 陣内窯 (陶器)

15 ステン堂 (ステンドグラス)

16 tamtamclay (樹脂粘土雑貨)

17 mittu muttsu (革小物)
2011年03月30日
全国アートクラフトマンへの道 3/30
春らしくなって来ました
豊橋でも桜が咲き始めたようです。まだまだ一本にひとつかふたつですけれど
さて今日も全国アートクラフトマンの出店者さんをご紹介します

6. 工房もり (布)

7. 珠姫工房『蛍』 (ガラス)

8. 晴れるや工房 (石猫アート)

9. あいかり屋 (手織りコットン服)

10. オリヂンサンワ (木工)


さて今日も全国アートクラフトマンの出店者さんをご紹介します


6. 工房もり (布)

7. 珠姫工房『蛍』 (ガラス)

8. 晴れるや工房 (石猫アート)

9. あいかり屋 (手織りコットン服)

10. オリヂンサンワ (木工)
2011年03月28日
「全国アートクラフトマン大集合」への道
月曜日はギャラリーがお休みなので、出店者さん達が車を止める会場外の駐車スペースの確認に行って来ました。まだこれから駐車場の区画割をするので、今はまだたんぽぽ畑ですけどね ^^

さて、出店者さんの紹介です。
ブース番号の1番から順番に、今日は5組の作家さん(工房名)と作品をご紹介します。
これから少しずつ紹介していけたらと思っています。

1. ビジュアルスペース(ステンドグラス)

2. りぼんやさん(アクセサリー)

3. Life-Size-Japan (フェルト雑貨)

4. 工房西岡 (木工)

5. 朱山窯 (陶器)

さて、出店者さんの紹介です。
ブース番号の1番から順番に、今日は5組の作家さん(工房名)と作品をご紹介します。
これから少しずつ紹介していけたらと思っています。
1. ビジュアルスペース(ステンドグラス)

2. りぼんやさん(アクセサリー)

3. Life-Size-Japan (フェルト雑貨)

4. 工房西岡 (木工)

5. 朱山窯 (陶器)
2011年03月25日
全国アートクラフトマンへの道 3/25
一年ほど前から企画を始め、準備してきた『全国アートクラフトマン大集合』もいよいよ後一ヶ月後と迫りました

そこで今日から「全国アートクラフトマンへの道」と題して毎日(出来る限り毎日)準備の様子や出店者のご紹介をしていく予定です

企画室でA5のチラシを作りました。早速3/23にケーブルTVティーズへチラシを持って宣伝に行って来ました


本部のインタビューは良いので出店者の方々を取材して下さいと言っておきました

「二回三回と続くと良いですね」と担当の方から励ましの言葉を頂きました

ほんと次へと続きますように、がんばりますっ

2011年03月21日
おかげさまで募集締め切りのお知らせ
豊橋で本格的なアート&クラフトイベントを!ということで企画しました「全国アートクラフトマン大集合」ですが、おかげさまで出店者が定員の100組に達しました
初めての試みで、豊橋に作家さんが集まるかどうか心配でしたが、おかげさまで予定区画全て出店して頂けるようになりました。
このブログでも呼びかけたところ、沢山問い合わせを頂き、改めてブログの力を実感しました
本当にありがとうございました
本日を持ちまして、募集は締め切らせて頂きます。
イベントまであと一ヶ月
出店者の方もお客様も快適に楽しく過ごせるよう、今後は会場整備と宣伝活動に勤しみます
ブログでもカウントダウンしながら出店者の紹介や企画室の悪戦苦闘ぶりを紹介してゆく予定ですので、覗いてみて下さいねっ

初めての試みで、豊橋に作家さんが集まるかどうか心配でしたが、おかげさまで予定区画全て出店して頂けるようになりました。
このブログでも呼びかけたところ、沢山問い合わせを頂き、改めてブログの力を実感しました

本当にありがとうございました

本日を持ちまして、募集は締め切らせて頂きます。
イベントまであと一ヶ月

出店者の方もお客様も快適に楽しく過ごせるよう、今後は会場整備と宣伝活動に勤しみます

ブログでもカウントダウンしながら出店者の紹介や企画室の悪戦苦闘ぶりを紹介してゆく予定ですので、覗いてみて下さいねっ

2011年02月26日
全国アートクラフトマン大集合 まだ間に合います
4月23・24日に中京テレビハウジングプラザ豊橋南で行われます「全国アートクラフトマン大集合」もう募集を締め切りましたが、キャンセルが出たため若干空きが出来てしまいました
どすごいブログをご覧のクラフターの皆さん、豊橋で行われる100組規模のこの大きなイベントに参加してみませんか?
ギャラリー種が企画本部です。
詳しい内容は以前ブログでご紹介しましたが、お問い合わせいただければ、要項と申し込み用紙をお送り致します。
是非100組揃ってイベントを成功させ、豊橋の名物クラフトイベントになったら楽しいなぁ〜と思いますので、興味のある方はご連絡下さいませ
なお飲食ブースはすべて出店が決定致しました。ありがとうございました

どすごいブログをご覧のクラフターの皆さん、豊橋で行われる100組規模のこの大きなイベントに参加してみませんか?
ギャラリー種が企画本部です。
詳しい内容は以前ブログでご紹介しましたが、お問い合わせいただければ、要項と申し込み用紙をお送り致します。
是非100組揃ってイベントを成功させ、豊橋の名物クラフトイベントになったら楽しいなぁ〜と思いますので、興味のある方はご連絡下さいませ

なお飲食ブースはすべて出店が決定致しました。ありがとうございました

2010年12月15日
「全国アートクラフトマン大集合」 出展者募集
野外イベントやります !!
◎ 開催日…2011年4月23日(土)~24(日)雨天決行
10:30~16:00
搬入 …4/22‥ 16:00~18:00 4/23‥ 8:30~10:30
◎ ところ…441-8077 豊橋市神野新田町中島10 中京テレビハウジングプラザ豊橋南
0532-48-5811
◎ 屋外3mx3mが1区画 ブースの床はアスファルトですが一部芝生もあります。
◎ 出展募集数…100組(審査あり)
◎ 参加費…二日間で6,500円 飲食‥二日間で10,000円(食品営業許可書が必要になります。)
◎ 出展について
※ 販売、提供するものは出展者の手作りであること。
※ 量産品・仕入れ品・中古品・不用品等の販売はお断り致します。但し既製品に手を加え
オリジナル性の高い作品に仕上がっていればOKです。
※ 遠方から出展される方は、会場駐車場にて車の中での宿泊が出来ます。
◎ お申し込み方法…つう工房さんのH.Pの当欄から募集要項をプリントアウトして申込書にご記入の上
お申し込み下さい。
440-0814 豊橋市前田町2丁目12-23 ギャラリー種 宛
募集要項等のお問い合わせは、
メール tanemaki@tees.jp
FAX 0532-45-7513
TEL 090-4166-9957 までお願い致します。
◎ お申込締切日…2011年2月10日(木)13:00
※ 締め切り後、簡単な審査を行い100組を選出します。2月中に審査の結果をご連絡させて頂きます。
★ 備考…各出展ブース、駐車場内、会場内でのトラブルは各作家の責任のもと、企画側も住宅展示場側
も一切責任を負わない事とします。宜しくお願い致します。
◎ 追加事項…美味しくて食べた人が笑顔になる、飲食出展も若干募集しております。
区画や参加費など異なりますので、お問い合わせ下さい。
★ 締め切り延長‥2月25日(金)まで締め切りを延長します。
二次募集のため若干名の募集となりますが、是非ご応募下さい。
◎ 開催日…2011年4月23日(土)~24(日)雨天決行
10:30~16:00
搬入 …4/22‥ 16:00~18:00 4/23‥ 8:30~10:30
◎ ところ…441-8077 豊橋市神野新田町中島10 中京テレビハウジングプラザ豊橋南
0532-48-5811
◎ 屋外3mx3mが1区画 ブースの床はアスファルトですが一部芝生もあります。
◎ 出展募集数…100組(審査あり)
◎ 参加費…二日間で6,500円 飲食‥二日間で10,000円(食品営業許可書が必要になります。)
◎ 出展について
※ 販売、提供するものは出展者の手作りであること。
※ 量産品・仕入れ品・中古品・不用品等の販売はお断り致します。但し既製品に手を加え
オリジナル性の高い作品に仕上がっていればOKです。
※ 遠方から出展される方は、会場駐車場にて車の中での宿泊が出来ます。
◎ お申し込み方法…つう工房さんのH.Pの当欄から募集要項をプリントアウトして申込書にご記入の上
お申し込み下さい。
440-0814 豊橋市前田町2丁目12-23 ギャラリー種 宛
募集要項等のお問い合わせは、
メール tanemaki@tees.jp
FAX 0532-45-7513
TEL 090-4166-9957 までお願い致します。
◎ お申込締切日…2011年2月10日(木)13:00
※ 締め切り後、簡単な審査を行い100組を選出します。2月中に審査の結果をご連絡させて頂きます。
★ 備考…各出展ブース、駐車場内、会場内でのトラブルは各作家の責任のもと、企画側も住宅展示場側
も一切責任を負わない事とします。宜しくお願い致します。
◎ 追加事項…美味しくて食べた人が笑顔になる、飲食出展も若干募集しております。
区画や参加費など異なりますので、お問い合わせ下さい。
★ 締め切り延長‥2月25日(金)まで締め切りを延長します。
二次募集のため若干名の募集となりますが、是非ご応募下さい。