2015年12月24日
えほん文庫のクリスマス会



今年もイラストの展示とカレンダーやポストカードの販売、年賀状作りの講座をしてきました。
自分で作ったおさるさんの年賀状を持って可愛い笑顔でハイポーズ

来年もこの笑顔がずっとずっと続いていきますように

皆さんも心あたたまるクリスマスをお迎え下さい

2015年12月18日
体験会二日目

癒しパステルアートのすんさんが体験会に参加して下さいました。
切り取ったパーツを少しずつ動かし、しっくりとくるところで貼り合わせる過程はまるでアニメーションのよう〜紙のキャラクターが動く(ように見える)ので、その面白さにはまったすんさんは終始楽しそうに製作されていました

製作後のケーキセットもとっても美味しかったです

2015年12月16日
ちろる庵さんで体験会




今日は体験会があり、和みアートの作家さんであるミコさんが、貼り絵を楽しまれました。
さすが



たっくさん吸収されたミコさん、これからの作風に何かしら変化があるかしら

体験会は明日も13〜15時迄ありますが今日中に予約をしていただく事が必要です。
宜しかったら〜
展示会は12/27迄(月曜休み)です。
2015年11月20日
ちろる庵さんで展示会します
11月も下旬に入りましたが、いつまでも暖かいですね〜
クリスマス気分もまだ盛り上がりませんが、クリスマスをテーマにした作品を作ったり、来年の年賀状のイラストを作成したり、干支のキャラクターを作ったり、お仕事は確実にクリスマスから新年に向けて進んでいます

さてそんなクリスマス〜新年への作品を引っ提げ、豊橋市三ノ輪町本興寺2-118のカフェちろる庵さんで展示会をさせて頂きます

天使さんたちものんびり過ごせるくらい平和なクリスマスをテーマに「天使はカフェでひとやすみ」と題したペーパーイラスト展を開催致します。
とき:12/15〜27(月曜定休)8:30〜19:00
体験会もあります。宜しかったらご参加下さい。お申し込みお待ちしております

2015年11月05日
キッチン&アトリエ「ラ・パール・デサンジュ」に天使のカレンダーが!
ボンファンさんでの展示会に足を運んで下さった方々、ありがとうございました!
10月1ヶ月間の展示会は無事10/31に終了致しました。
お料理が美味し過ぎて〜期間中は週2ペースで通っていましたぁ
友人は、週2のフルコースは太っちゃわない?と心配してくれましたが、ボンファンさんのお料理はとにかく野菜がたっぷりでヘルシーなので、大丈夫!(あくまでも個人の見解です。笑)


さて、2016年天使のカレンダーが、おかげ様で好評です
今度、逗子のキッチン&アトリエ「ラ・パール・デサンジュ」(逗子市逗子6-5-1 藤和5番館W&Gビル2F 046-872-6733)さんでカレンダーを販売して頂く事になりました
只今、陶芸と書の展示会も開催中です。逗子近郊の方々に天使のカレンダーを手に取って頂ければ幸いです
10月1ヶ月間の展示会は無事10/31に終了致しました。
お料理が美味し過ぎて〜期間中は週2ペースで通っていましたぁ

さて、2016年天使のカレンダーが、おかげ様で好評です

今度、逗子のキッチン&アトリエ「ラ・パール・デサンジュ」(逗子市逗子6-5-1 藤和5番館W&Gビル2F 046-872-6733)さんでカレンダーを販売して頂く事になりました

只今、陶芸と書の展示会も開催中です。逗子近郊の方々に天使のカレンダーを手に取って頂ければ幸いです

2015年10月14日
ボンファンさんで展示会中です!


2016年のカレンダーの原画を中心に新作「ぼくとあいつのハロウィーン」を含む13点が飾られています。
展示会は10/31迄。最終日は16時終了です。
美味しいフレンチを頂きながらのんびりイラストをご覧下さい

特にランチはお値打ちなお値段でコース料理が召し上がれます

オードブルプレゼント付きの案内状をご希望の方は送らせて頂きますので、是非ご利用下さい。
メールを頂ければ郵送致します。
2015年09月23日
カレンダー出来ました
9/9〜13ブルーレースさんで開催された展示会では、多くの方に作品をご覧頂きありがとうございました

東京から参加してくれたポーセラーツとグルーデコのドンナルクさんも会場の雰囲気を気に入って下さって、来年5/4〜8のゴールデンウィークにまたまた一緒にブルーレースさんで展示会をさせて頂く事となりました

まだ半年以上先ですがそれを目標に作品作りを頑張りますのでまた多くの方に見て頂ければ嬉しいです

さて2016年天使のカレンダーが出来ました。一部1000円です。愛知県豊橋市市内でしたらお届けに上がりますのでご希望の方はご連絡下さい。
2015年09月11日
展示会始まりました

ギャラリーを経営する前によくお借りしていた「カフェ&ギャラリー ブルーレース」さんは、広さがちょうど良く、カフェの雰囲気もメニューも素敵です

なんと10年ぶりにお世話になったのですがオーナーさんもあの頃と変わらずとても良くして下さって、楽しく過ごさせてもらっています。
ちょっと早いですがこの展示会に合わせ来年のカレンダーの販売をスタートしました

今回の天使のカレンダーも、愛らしい天使のイラストがあなたの心を暖めてくれます。
一緒に展示をしているDonnaRKさんのポーセラーツやグルーデコの作品も素敵です

展示会は9/13迄
お立ち寄り下さいませ

2015年08月24日
ブルーレースさんで展示会のお知らせ
なかやゆかりペーパーイラストレーションと東京品川ドンナルクさんのポーセラーツのコラボ展が9/9〜13、「カフェ&ギャラリー ブルーレース」さんで開催されます。
体験会もありますよ〜
ブルーレースさんの営業時間は12時〜17時。
お茶だけでなく軽食もあります。
見て、体験して、食べて、おしゃべりして…お時間の許す限りゆっくりお楽しみ下さい

2015年08月12日
8月の「はさみの教室」
夏休みでパワー炸裂のこども達!
8月の、はさみの教室は「みんなでワイワイワークショップ、夢の街を創ろう!」です。
いつもは二歳〜幼稚園,保育園に入園前の子どもさんが対象でしたが、今回は夏休みということで園児や小学校低学年の子どもさんも充分楽しめます

はさみを初めて持つお友達も基本から教えますので、興味はあるけどどうやってはさみを教えたら良いか悩んでいる親御さんもぜひご参加下さい。
日時:8月24日(月)10:30〜11:40
場所:えほん文庫
浜松市北区三方原町2160-1[053-439-3810]
参加費:子ども一人500円
4歳以下の子どもさんは親御さんも一緒に受講してください。(親御さんは無料)
お申し込みはえほん文庫さんまでお願いします

2015年06月17日
6/15はさみの教室
今日はえほん文庫さんで「はさみの教室」をしました。

写真は五才と二才の兄弟です。
お兄ちゃんの方ははさみは慣れていますが弟くんはまだ興味を持ち始めたところで、はさみが上手く開かなかったり、腕が固定出来ずにはさみが倒れて紙を巻き込んでしまったり、思い通りに切れなかったのですが、この時間で少しずつコツを掴み、アンパンマンも自分で切り取れるようになりました

はさみに慣れたところで時計作り。
数字も自分で書きました。

次回は8月に開催予定です。8月は大きな紙に道だけが描いてあり、その回りに建物や人や動物、花など雑誌やチラシから切り取って貼って「みんなで街を造ろう!」です。

写真は五才と二才の兄弟です。
お兄ちゃんの方ははさみは慣れていますが弟くんはまだ興味を持ち始めたところで、はさみが上手く開かなかったり、腕が固定出来ずにはさみが倒れて紙を巻き込んでしまったり、思い通りに切れなかったのですが、この時間で少しずつコツを掴み、アンパンマンも自分で切り取れるようになりました


はさみに慣れたところで時計作り。
数字も自分で書きました。

次回は8月に開催予定です。8月は大きな紙に道だけが描いてあり、その回りに建物や人や動物、花など雑誌やチラシから切り取って貼って「みんなで街を造ろう!」です。
2015年05月25日
6月の「はさみのきょうしつ」
過ごしやすい季節は短くて、日中は陽射しが夏のようです。
これから梅雨に入って行くのかと思うと心までじめじめしそうですが、夏の水不足を考えると、たっぷり降って欲しいとも思います。
さて、2月にえほん文庫さんで好評だったワークショップ「はさみのきょうしつ きっちゃうぞー」が隔月の講座になりました。
6月は15日の10:30〜11:40
はさみのお約束からスタートしてはさみの基本動作を体験した後は、時の記念日にちなんで時計を作ります。
はさみに興味を持ち始めた子どもさんと親御さんのためのワークショップになります。
参加希望の方は、えほん文庫(浜松市北区三方原 053-439-3810)までお申し込みください♪
2015年04月04日
「天使の優しい時間」転写シート



白磁器に転写シートを貼り付け、焼く事で、絵付けが出来るポーセラーツというクラフトがあるのですが、そのクラフト用になかやの天使の転写シートが作られました

一般の販売に先駆け、私もポーセラーツ体験してみました。子ども用のプレートとお茶碗です

いかがかしら〜
近々販売元よりネットで販売されるようです。
4/19(日)セントファーレ田原でポーセラーツの体験会もあります。
天使の転写シート以外にもいろんなイラストや模様がありますので素敵な作品が出来ますよ

時間は10:00〜15:00(最終受け付け)で、二階の会議室です。
初めての方は体験コース5種からお選びください。参加締め切りは4/15(水曜日)。ホームページのお問い合わせからどうぞ♪
http://www7b.biglobe.ne.jp/~donna/porcelarts.html
2015年04月03日
「僕たちは今」展示会



一昨年前の12月にギャラリー種で展示会をやったHiroton(今回名前は雪刃)くんが出展するというので今日搬入のお手伝いに行って来ました

1時のオープンとともにお客様が次々といらっしゃり、初日は大盛況

展示会は4/5までやってます。
追伸:ジバにゃんもいます。
2015年02月09日
カレーライス(はさみの教室)
ブログの名前が「ギャラリー種byちいさなからし種工房」から「ちいさなからし種工房」だけに変わりました。
ギャラリー閉館しましたので〜
昨日、もとギャラリーを開いていたビルの前を通ったら、窓一面に貼られていたギャラリーの看板ラベルが取られ、新しいカーテンが取り付けられていました。
次は何屋さんになるのかな?
さて、2/16に浜松のえほん文庫さんで行われる「はさみの教室」ですが後二組空きがあります。
今週いっぱい受付ますので、興味のある親子さんはえほん文庫さんまでお申し込み下さい。
053‐439‐3810
えほん文庫
です。
はさみの教室では最終的にカレーライスを作ります。

ギャラリー閉館しましたので〜
昨日、もとギャラリーを開いていたビルの前を通ったら、窓一面に貼られていたギャラリーの看板ラベルが取られ、新しいカーテンが取り付けられていました。
次は何屋さんになるのかな?
さて、2/16に浜松のえほん文庫さんで行われる「はさみの教室」ですが後二組空きがあります。
今週いっぱい受付ますので、興味のある親子さんはえほん文庫さんまでお申し込み下さい。
053‐439‐3810
えほん文庫

はさみの教室では最終的にカレーライスを作ります。

2015年01月20日
はさみの教室
なかやゆかり、久々に「はさみの教室」をします

16年前に豊橋市の藤の城画廊さんで行った「はさみの教室きっちゃうぞー」を今年、浜松市三方原町のえほん文庫さんで開催します

初めてはさみを持つ子どもさんや、はさみを使い始めた子どもさん、とその親御さんの為のはさみの正しい使い方教室です。
1day(70分間)で完結し、講座の最後には紙でカレーライスを作ります。



定員6組になり次第締め切ります。
お申し込みは、えほん文庫さんまで。
http://ehonbunko.hamazo.tv/
2015年01月10日
明けましておめでとうございます



寒〜いお正月でしたが、皆さんどのように過ごされましたでしょうか?
私はギャラリーの後片付けやテナントの引き渡し作業で慌ただしい年末でしたが、無事ギャラリーを閉館し、新しい年を迎える事が出来ました

ギャラリーのいろんな荷物を自宅の工房スペースに押し込んだので、まだまだこれから工房の片付けがあるのですが、これからここが事務所兼作業場となるため、これを機会にあわてて片付けずじっくりと模様替えをしようと思っています。
とはいえウチの猫たちは荷物だらけの部屋が楽しいようで、遊び場となっています。写真のバックに写り込んでいるのはウチの猫で、あたかも羊のようだったので採用しました

2014年12月24日
メリークリスマス!そして…
8年間皆様に支えられ営業してまいりました「ギャラリー種」は12月22日をもちまして閉廊致しました。
これまでのご愛顧を感謝申し上げます

これからは、自宅の一室「ちいさなからし種工房」にて、より一層創作活動に打ち込み、作品を通じて皆様の心にお邪魔したいと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
なおこのブログは今しばらく「ちいさなからし種工房」のブログとして貼り絵作家なかやゆかりの製作日記をぼちぼち綴っていきますので、引き続き覗いてみて下さい。
ギャラリー種の電話は来年1/1より通じなくなりますがメールアドレスはPCも携帯もそのまま使用できますのでご連絡はメールにてお願いいたします

新しい年が皆様にとって幸いな一年となりますように…
2014年12月23日
12月23日の記事
写真展も無事終えることができました。ご来場して下さったお客様、展示して下さった写真愛好家の方々ありがとうございました。都合により、12/22でギャラリー種は閉廊しました。
皆様のご愛顧を心より感謝いたします。
ありがとうございました。
皆様のご愛顧を心より感謝いたします。
ありがとうございました。
2014年12月08日
閉廊と写真展のお知らせ
この度、ギャラリー種は2014年12月をもちまして閉廊することとなりました。
皆様に支えられて2007年1月より営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により閉廊を選択致しましたことをお詫びいたしますとともに、これまでご愛顧賜りました皆様に心より感謝申し上げます。
今回、ギャラリー種最後の展示として写真仲間による写真展「しゃしんという不思議」を開催いたします。
どうぞ、それぞれの視点をごゆっくりご鑑賞下さい。
OPEN 12/16(火)~22(月) 10:00~17:00 期間中無休
皆様に支えられて2007年1月より営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により閉廊を選択致しましたことをお詫びいたしますとともに、これまでご愛顧賜りました皆様に心より感謝申し上げます。
今回、ギャラリー種最後の展示として写真仲間による写真展「しゃしんという不思議」を開催いたします。
どうぞ、それぞれの視点をごゆっくりご鑑賞下さい。
OPEN 12/16(火)~22(月) 10:00~17:00 期間中無休