2013年11月08日

これがねぎ焼き

只今私がペーパーイラスト展をさせて頂いている舘山寺美術博物館1Fカフェギャラリー ラメールの名物がこのねぎ焼き(ひと切れ食べたあと)

数ある種類の中から昨日はチーズねぎ焼きを注文

ふわふわの生地にチーズがとろーっと溶けて美味しかったです

私が在廊中に切り絵作家の尾之善さん、和みアートの多江子さんが訪ねてくださり、やはりねぎ焼きを召し上がりました。

ピーマンのごま和え(小鉢は日によって変わります)とヨーグルトとお茶がセットになって600円と嬉しいお値段です。
お昼にお越しの際はねぎ焼き、ぜひお試し下さい




同じカテゴリー(information)の記事画像
ピエニコティさんで初の体験会
ピエニコティさんでお雛様の貼り絵体験会
明けましておめでとうございます。
年賀状ワークショップしました
ブルーレース展示会
気賀の関所横でまたまた出店です
同じカテゴリー(information)の記事
 ピエニコティさんで初の体験会 (2018-02-12 11:58)
 ピエニコティさんでお雛様の貼り絵体験会 (2018-02-06 12:23)
 明けましておめでとうございます。 (2018-01-03 22:56)
 年賀状ワークショップしました (2017-12-25 01:29)
 ブルーレース展示会 (2017-12-08 02:04)
 気賀の関所横でまたまた出店です (2017-11-04 01:36)

Posted by ギャラリー種 at 14:33
Comments(0)information
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。